
CONCEPT
本にはこれまで人びとが紡いできた「知」が集約されています。経験知-暗黙知、専門知-形式知、そして市民知としての叡智。
SOCIAL DESIGN LIBRARYは「知の回遊と編集」から私たちの持続可能なwell-beingを共創するソーシャルインキュベーションの根拠地をめざします。
FUNCTION
SOCIAL DESIGN研究の第一人者であるファウンダー中村陽一の蔵書を中心に、サステナビリティとビジネスの未来へ展望を拓く私設図書館として機能します。
以上の書籍を

サステナブル経営やパーパス経営等のビジネス系セミナー、現代アートや文学、歴史といった文化系セミナー、そして食やものづくりまで多様なジャンルの学びの場として機能します。
イベントや講座を

映画や演劇の上映、アートや日本各地の食文化や工芸文化の紹介等、をテーマに合わせて編集された書籍とともに展示、持続可能な世界の実現への感性を拓く場として機能します。
展示や
上演を

上池袋、豊島区を中心に近隣で生産、加工される食品や生活用品と出会えるマルシェを定期的に開催します。都市に暮らしながらも、Farm to Tableな食のたのしさを感じる取り組みを生み出します。
マルシェを

集中できる空間とリラックスできる環境を併せ持ったワークスペースとして、アイデアをインスパイアする書籍に囲まれたミーティングスペースとして、豊かなワークスタイルを可能にする場として機能します。
やオフィスを

サステナブルな商品やサービスとの出会いの機会を演出、池袋駅から徒歩12分の立地をいかし、地域の起業家や企業の新商品・新サービスをテストマーケティングする場として機能します。
テスト
販売を

創業や新事業など、あたらしい領域を切り拓く事業展開に必要な出会いに際し、常駐するコミュニティマネージャーを中心に多様なネットワークとの橋渡し役として機能します。
との
マッチングを

パートナーの皆さまから集まる会費やイベント等の収益の一部によって、地域社会や環境や生態系の保全に必要な非営利型の事業をサポート、望む未来を生み出す基金として機能します。
事業の
支援を

FACILITY
OVERVIEW
美術館で新たな価値観や物の見方に触れるように、 HIRAKU 01『SOCIAL DESIGN LIBRARY』では、本という知の媒体を巡ることによって、新たな知にふれることができます。また、研究会やイベント等の参加者との出会いも加わり、 この場所自体が、知・人・アクティビディをつなぐ媒体となり、関係性を編み直す場となるよう計画しています。

1F
主に、ライブラリーの企画展、書籍販売、研究会等を開催するフロアです。最大40名程度収容可能。イベント時にはHIRAKU広場を開放し、半屋外スペースとしても活用できます。シェアキッチンも併設し、多様なイベントにも対応が可能となります。

2F
主に、メインパートナーを対象としたシェアオフィス(個室)や共用のワークスペースとなるフロアです。一時的に、オフィスラウンジはギャラリーとしても活用できます。
2F - 着席12席
PARTNERS
FOUNDERS










CORPORATE




JOIN US
SOCIAL DESIGN LIBRARYのご利用には、パートナー登録が必要となります。
現在、パートナーは企業・団体による「法人パートナー」と
個人の皆様による「個人パートナー」がございます。
SOCIAL DESIGN LIBRARYの活動に賛同してくださる方々とともに、
様々な知の交換・交流の機会を企画・運営していきたいと考えています。

BACKGROUND
HIRAKUは後世につなぐビジネスを育て地域社会に貢献するために
探究と成長を加速させるコミュニティースペースとして
4つのHIRAKUを実現するために生まれました。
HIRAKUは、SOCIAL DESIGN LIBRARYをコンセプトに約1万冊以上の蔵書を中心として、講座やイベント、ラジオや映像など、知識や知恵の蓄積との出会いの場として運営します。 美術館のように多彩なテーマで書籍やイベントを編集、雑誌のように時節に合ったトピックを発信、集う人々ともに知との出会いを生み出していきます。
HIRAKUは、地域企業の皆様、SOCIAL DESIGNを実践する皆様、との実践の共創を大切にします。
ファウンダーをはじめとした多様なネットワークをもって、世界を持続可能にする学際的な知恵とそれを事業として実践する実際的な知恵が交叉する場として、皆様の願いがかたちとなる様々な機会を共創していきます。
HIRAKUは、コーポレートパートナーであるマテックス株式会社の建物を減築、地域へ開放するかたちでリノベーションします。
池袋駅から徒歩12分という利便性と鎌倉時代から続く上池袋の歴史や風土が交叉する立地をいかし、日々の生活に地域固有の誇りとたのしみを重ねるイベントやマルシェ等を積極的に展開します。
HIRAKUは、共感と共創の意思をもとにした多くのパートナーとともに運営します。
活動に賛同してくださる方々とともに、蔵書の充実はもちろん、様々なアイデアを出し合い知の交換・交流の機会を企画、時が経つほどにユニークな場となるよう運営していきたいと考えています。
FAQ
現在、企業・団体による「法人パートナー」と個人の皆様による「個人パートナー」の2種類のパートナーシップをご用意しております。
こちらにてご確認ください。
また、パートナー以外の方のご利用については、決まり次第お知らせします。